箱根三社巡りの旅

連休前の水曜日か木曜日、テレワークしてる時、急に連休の予定がないことに気付いた。家でダラダラするのもいいけど「折角連休だしなぁ…」ということで、急遽箱根に行くことを決め、とりあえず行きのロマンスカーだけを予約したので、あとは成り行き任せでいこうと思う。

さあ、アラサー女一人箱根旅のはじまりはじまり。

旅程(9時間45分) 9:00新宿→(電車)箱根湯本→(バス)箱根園→(徒歩)箱根九頭龍神社本宮→(ロープウェー)箱根元宮→(徒歩)サロン・ド・テ ロザージュ→(徒歩)箱根神社→元箱根港→(バス)箱根湯本→(電車)小田原・新宿18:45

9:00 新宿からロマンスカーに乗車

とにかく楽しい。なんだ、この乗り物は。いつも思うけど、特急に乗ってる時間がなんやかんや一番楽しい気がする。修学旅行の行きのバスが一番楽しい的な。

かっこいい前面。
旅に出る時って、ワクワクする。

ただ、ひとつ気になったのが日差し。個人的には車窓から景色楽しみたい派なんだけど、横の人が眩しくないか気になってしまい、閉めて爆睡しました(故にロマンスカーの記憶はほぼない)。

カーテンは閉めちゃいました。

10:15 箱根湯本到着→バス停へ

実は前々から、箱根九頭竜神社には行きたいと思っていたものの、自宅から3時間半かかるということもあってまだ訪問は出来ていなかった。まあ行けたら行くか。と思っていた矢先、朝に放送していた「遠くへ行きたい」でまさに九頭竜神社が取り上げられていたので「もうこれは行けということやな」と勝手に参拝を確信した。

うーん!いつ来てもいい!この景色。

バス停に着くと、ありえん人の数が目に飛び込んできた(40人以上)。「うわ、これ座られへんのちゃう?」と思っていたが、私の乗る予定のバスは何故か2人しか並んでいなかった。逆に心配になってくる。バスは1時間遅れだったらしいが、20分程して到着。車内は全然混んでおらず、座れたのでホッとした。

めっちゃおるやん…ってロマンスカーからウンザリ。

そして、ここからは、30駅超・約1時間バスに乗ることになる。箱根は結構山道なので、乗り物酔いする人はトラベルミンなどの酔い止めを飲むことを強くお勧めする。私は飲んだけどちょっと酔った。

緑が目に鮮やか。

11:35 箱根園到着

箱根園には動物と触れ合えるところや水族館、ロープウェー、プリンスホテルなど色んな施設があるので、ぼちぼち人がいた。九頭竜神社へは、森を抜けて行くか、湖上をモーターボートで行くかなのだけれど、モーターボートは高くつきそうだったので森を選択。森は徒歩約20分とのことだった。

パンダくん、私はキミが好きだ。

この森、私にはちょっと入口が分かりづらかった。プリンスを抜けていくのかと思い、プリンスホテルを彷徨ったが、全然プリンスの中通らなくても良い感じだった…。

理想のリゾート。
素敵な建築。いつか泊まってみたい。

ヒーリングロードだかなんだか標識に書いていて、確かに緑が目に眩しくて、芦ノ湖もいい感じに見えて、最初の5分は楽しかったのだけれど、あんまり景色変わらないし、段々と汗ばんで疲れてきてしまった。

芦ノ湖綺麗!晴れてよかった!
ちょっと歩き疲れてきた頃。

歩き進めていくと、九頭竜神社の入口が見えてきた。ここの券売機で600円を払って入場する。券売機のメニューにブレスレット10,000円とか龍神シャンプー3,500円とかあって超気になったので、お金のある人誰か買ってレビューしてほしい。(ちなみに私はお清めの塩250円も買ってみた。家でお風呂に入れようと思う)

やっと…!
いい感じの木と広場。

12:00 箱根九頭竜神社本宮

入場してからも少し歩く。別に道が険しいとかではないけど、普段デスクワークのアラサーには若干しんどかった。赤い社が見えてきたので、ご参拝。少し離れたところに湖に浮かぶ赤い鳥居と、弁財天様もおりました。

鮮やかな朱色。やっと来られました。
御手水が龍神様🐉
湖上の鳥居

ここでお腹が空いたので、新宿で購入したパンでランチすることに。あれ、プリンスホテルで優雅にランチビュッフェする予定だったのになぁ…しかし、湖畔で食べるパン、日差しが暑いが、うーん!うまい😋

日差し…(笑)。

お腹いっぱいになったところで、白龍神社もご参拝。手を合わせると掌が温かくなった気がして、個人的にはここの白龍神社結構好きだった。

好きな場所だった。

13:00 箱根駒ヶ岳ロープウェー

意外と時間が余ったので、ロープウェーに乗ってみることに。チケット売り場近くのポスターに「箱根三社参りのおすすめ」と書いてあり、気になったのでやってみようかなと思い始める。箱根三社参りとは、先程行った九頭竜神社、これからロープウェーで行く箱根元宮、あとは箱根神社の三社をお参りすることでより一層のご加護をいただけるというありがたいお参りのことらしい。

なんかかわいいあざらしちゃん書いてる。

20分間隔で来るロープウェーに約10分乗車し、箱根元宮を目指す。ロープウェーでは、おじさまが色々と雑学を教えてくれて面白かった記憶。

上がっていく毎に変わる景色。
山の向こうには駿河湾が見えるらしい。

山頂に着いたら結構涼しく感じられた。一面に何も無い景色?が広がるせいか、ここは死後の世界です。と言われても頷ける気がしてしまった。

死後の世界なのか…?
海外みたいだ。

ロープウェーのおじさま曰く、あんまり晴れすぎても光の反射で上手く富士山が見えないとのこと。富士山って、新幹線からもそうだけど、意外と綺麗に見るの難しいよね。

うっすらと富士山。

箱根元宮にお参りして、綺麗な色のお守りを購入。GWだけどあんまり混んでなかったので、所要時間は40分程度だった。混んでる時はもう少し長くなると思う。ちなみに帰りのお土産屋さんで硝子水晶玉に一目惚れし、購入。どんだけ買うねん。

天空の鳥居
開運守は知人にあげることに。
麓の箱根神社にも売っててちょっとショック。

14:00 箱根園から箱根神社へ

麓に戻ってきたところで、バス停に結構人がいたので、徒歩で箱根神社まで行くことに。所要時間30分ちょいのはずだったけど、40-50分は歩いた気がする。ここの道は割と車道沿いを歩かないといけないので注意が必要。

桜の花が咲くときっと綺麗だろうな。
あぁ、この青こそ箱根ブルーなんだよなぁ。

14:30 サロン・ド・テ ロザージュ

ここまでほぼ休み無しで歩いていたので、流石に疲れてしまった。湖畔に立ついい感じのデザートレストランを見つけたので、ティータイムにすることに。

湖畔のデザートレストラン

(ちなみに予約発券機でテラス席と店内席が選べるけど、テラス席は20分待ちだった)。小田急山のホテルの別館だそう。優雅だ。

湖の見える席。私がソロ旅であることがモロバレの1枚

湖の見える席で美味しいスイーツセットを注文(なんて名前だったか覚えていない、多分季節のスイーツ)。セットのティーは、チョコレートとオレンジの香りのするフレーバーティーで、甘い匂いがして素敵だった。

砂時計で飲み頃を待つ、優雅なひととき。
良い色、良い香り。

スイーツはとっても綺麗で味もすごく甘くて美味しかったけれど、ナイフとフォークとスプーンの登場により、庶民大月瑠璃子にはどう食べればよいか分からず、困惑してしまった。。ああいう場でもスマートに美しくスイーツを食せる女性になりたい。

私に食べられて、スイーツもさぞ困惑したことだろう。

15:30 箱根神社

箱根神社へ行く途中、湖畔にすごい人だかりが。どうも、湖と平和の鳥居?をバックに写真撮影をする列らしい。もちろん大月はソロなので、こちらはスルー。

消しゴムマジックで人を消してみた、荒業(笑)。

箱根神社にご参拝。途中列を抜かされてイラッとしてしまったが、こんなことにイライラしてもしょうがないなと考え直した。

木が沢山生えてるところは好き。
ちょっと段数があったけど、
江ノ島の神社よりは全然マシ。

箱根神社にも、九頭竜神社があったのでこれまたご参拝。九頭竜神社本宮まで行くのがしんどい人は全然こちらでもいいかもしれない。

九頭竜様の御手水!素敵✨

これで三社コンプリートできた。全部回れると思ってなかったので、嬉しかった。ご利益あったら嬉しいけど、三社お参りすることで、自分の願いに向き合うことができて、何がしたいのかが少しだけ明確になった気がした。手を合わせる行為って、清々しいので好きだなと改めて認識した。

綺麗な光が差してきた

16:00 元箱根港からバス

行きの箱根湯本からのバス列と比べ物にならないくらい並んでた。70人はいたのではないか。

この前にもう50人以上いた。顔隠そうとしたらGoogleマップみたいになっちゃった(笑)。

これじゃ座るどころか乗れないよ…と思っていると、何故か旧街道を通って湯本に行くバス列がガラ空きだったので、旧街道経由で湯本に帰ることに。

余裕で座れて嬉しかった。所要時間は約40分。やはり、帰りも車酔いした。

やっぱり緑が綺麗。

16:56 箱根湯本から小田原までロマンスカー

帰りもロマンスカーで帰ろうとバスの中で予約フォームを開いたものの、19時台のロマンスカーしかなかった。

とりあえず小田原まで出てJRで帰ろうとしたら、普通列車が激混み!駅員さんが「小田原まで200円で快適にロマンスカーに乗れます!」と親切にアナウンスの上、特急券を手売りしてくれたので、とりあえずロマンスカーで小田原まで行くことに。

ありがとう、駅員さん。
小田原駅好きだなぁ。

17:34 小田原から新宿まで臨時ロマンスカー

ワンチャン、小田原からロマンスカー空いてないかなともう一度車内で検索していると、なんと臨時ロマンスカーが出ていた!しかも20分後!即予約し、窓際席を確保。若干ヒマだったので、小田原で降りてロータリーをぐるり一周&本屋と売店へ。

全国転勤組なので、小田原転勤あり得るんだよな。

おにぎりとフィナンシェを購入し、ロマンスカーに乗車。快適に新宿までの帰路を過ごすことが出来た。

やっぱり、ロマンスカーが好き。

そこそこお金は飛んだものの、旅の経験は何物にも変え難い。今回は箱根でリフレッシュ出来たので、働いてまた旅に出たいと思う。

一日が終わる。
良い旅でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です